【専門家インタビュー】日本代表フィジカルトレーナー 泉建史先生  自分の身体を知ることから始まる健康づくり["五感リカバリー"特別教室 レポート]

スペシャル / スポーツ / ヘルスケア / ベネクス / 休息タイプ-休養学 / 栄養タイプ-休養学 / 親交タイプ-休養学 / 運動タイプ-休養学

ベネクスは、リカバリーウェアやソリューションの提供を通じ、健康寿命の延伸を目指しています。SDGs「すべての人に健康と福祉を」の支援に、世界140ヵ国同時多発イベント『国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド(World Wellness Weekend)』にアンバサダーとして参加。『フィジカルトレーナーとヨガインストラクターの"五感リカバリー"特別教室』を開催しました。

国際スポーツウェルネスウィークエンド

2023915日(金)~917日(日)

https://world-wellness-weekend.org/ja/

今回のイベントでは、JOC強化スタッフとして複数の日本代表チーム、プロスポーツの現場でフィジカル育成強化を務める泉先生に監修いただきました。また、当日は「自分の身体を知る」ことの大切さについて特別講義を実施。その内容についてあらためてお話をお聞きしました。

昨年のイベントレポートはこちら→

https://www.venex-j.co.jp/recovery_lab_magazine/special/detail/221007.html

~泉先生インタビュー~

自分の身体を知ることから始まる健康づくり

RLスタッフ:今回も昨年のイベント同様、まず自分の身体を知ることを泉先生に講義いただきました。その後、受講者の皆様にはヨガのレッスンを受講してもらい、ヨガをする前と後の身体の変化を感じてもらいました。先生は「自分の身体を"休養"によって守ることで心も体も健康になる」とおっしゃってくださっていますね。

泉先生:自分の身体を見つめ直してはじめて、運動ができる、健康な身体を手に入れられると実感しており、現代社会では、身体を「休める」ことが一つのキーワードであると考えています。自分自身の状態を数値化し、意識するということ「身体と対話し疲れや睡眠と向き合う」ということが健康づくりの大きな一歩になり、それが「身体を整える」ことにつながります。

RLスタッフ:今回は「五感リカバリー」がテーマでした。

泉先生:五感には「視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚」がありますが、自分自身にとって心地が良いものを知っておくことや、この感覚は鈍感になっているな...と自身で気づけることが大切なんです。ちょっとしたお話ですがパソコンや携帯などで近い視野しか見ないと視線は下がり、それに合わせた姿勢にもなります。逆に視覚的によりロケーションのよい森林で散歩などすると頭の位置も自然に上がり姿勢もよくなりやすいです。あわせて自然の音にも耳をかたむける時間にもなります。携帯端末にはもちろん、五感を刺激する楽しい映像や音楽もありますが目を極端に疲れさせるときもあり、バランスを持って活用することが五感を豊かにコントロールできるのではないかといえます。また食事についてですが、つい日常の癖で急いでしまい食材そのものの香りや味を楽しむことも少なくなり、そうすると食べた時の記憶も薄らぎます。五感は記憶であり豊かな経験や心地よさは自律神経をコントロールし「リカバリー=休養」にもつながります。

RLスタッフ:確かに、忙しいと食事なども急いでしまって、食事自体を楽しむのを忘れてしまっていることがあります。そんな時は、嗅覚や視覚についても無意識、鈍感な状態なんですね。

泉先生:はい、全てとはいいきれませんが、人によって感度の差はあるかといえます。情報の約80%は視覚から吸収するといわれ、聴覚は約10%、嗅覚は約3%、触覚、味覚となると1~2%ともいわれます。鈍感になると、その五感が働きにくくなったりします。逆に刺激する情報に偏りがでてバランスがとれないときは「リセット」が必要で、その時にはやはり睡眠やリラクゼーションなどのリカバリーの質を上げる事が大切になってきます。そういう意味で「五感リカバリー」をテーマにさせていただきました。

RLスタッフ:アンケートでは「今まで体の変化を感じてヨガを行ったことはなかった」「ヨガ前後の身体チェックが具体的で、今後実施してみたいと思った」「五感について日頃考えることがなかったので良いキッカケになり、五感を意識して生活したい」というご感想もありました。

泉先生:そういっていただき幸いです。少し意識していただくだけで、意外にも皆さんにとって心地よい五感は身の回りに溢れているのかと思います。自律神経をコントロールして睡眠や疲労と向き合うことは全体のメッセージでもあります。

現代の忙しい日々を送られている方々が自身の身体と対話をして欲しいという願いをこめて、このたびリカバリーヨガを監修しました。1日のうちに少しでも「緊張している」と感じられている方に、ヨガや五感を意識していただきたいという思いを込めて、本イベントに参加しました。このような機会がウェルネス・健康について振り返る機会となることを心より祈っています。

~イベントレポート~

2023年916日(土)に、ベネクスリカバリープロジェクトチーム共同監修による特別運動プログラム「五感リカバリー教室」を開催。厚木市教育委員会、厚木はやぶさFCが共催、厚木市には後援いただきました。ゲストにはヨガインストラクター中畠綾香先生、日本代表フィジカルトレーナー泉建史先生、厚木はやぶさFCの稲垣雄太選手、田島雅大選手にもご参加いただき、全国へのオンライン中継および、地元厚木市にて現地参加もできる形式で『フィジカルトレーナーとヨガインストラクターの"五感リカバリー"特別教室』をお届けしました。

泉建史先生(身体の姿勢チェック指導の様子)

日常から無意識的に働いてくれている「視覚」「聴覚」「嗅覚」「触覚」「味覚」。「五感リカバリーヨガ」を通して"五感"を意識的にリカバリーすることで、ストレスの改善、身体のパフォーマンスアップにつながる実践時間を中畠先生から提供いただきました。ベネクスでは、リカバリーウェアをはじめ、様々な休養に関する情報やソリューションの提供を通じ、健康づくりのサポートを行っていきます。

中畠綾香先生(五感リカバリーヨガ指導の様子)

プログラム提供いただいた中畠先生(左)と泉先生(右)

Profile

◇ヨガインストラクター 中畠 綾香 先生

北海道出身。前職は声優、広告営業マン。多忙な会社員時代にカラダと心のバランスが崩れ鬱を経験。自身の心身の健康の為にヨガを初め2014年ヨガインストラクターとしての活動を開始。これまで某大手ホットヨガスタジオで2期連続トップインストラクターに選出され、全国のスタジオでのレッスンやヨガイベント・TV出演などをつとめる。現在はフリーランスとして活動の場を広げてヨガスタジオに足を運ぶ時間のないオフィスワーカーの方々に、ヨガで一息つき心身を整えてもらいたいという想いから企業ヨガをメインに活動中。

【所有資格】

全米ヨガアライアンス200 / メンタルヘルスケアヨガ / ストレスオフトレーナー / 産後ママのためのメンテナンスヨガ / 高津文美子式フェイシャルヨガ / 肩甲骨ヨガ®︎ / シニアヨガ / マタニティヨガ / チェアーヨガ / セロトニン認定講座修了https://www.instagram.com/ayaka.nakahata.yoga/

◇フィジカルトレーナー 泉 建史先生

国内外のスポーツ分野で活躍。複数の日本代表チーム(ナショナルチームスタッフ(情報・科学))や世界的な規模のプロスポーツ機関でフィジカル育成強化を担当し体力づくりとコンディショニング(体調管理)教育の構築に関わる。NSCAジャパン最優秀指導者賞受賞、米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP-C)取得。また長年、国際教育団体で全国のスポーツトレーナーの教育に関わりながらジュニアスポーツ支援、女性アスリートコンディショニング支援、パラスポーツ支援、行政スポーツプロジェクトのSDGsウェルネス支援にも関わり幅広い分野で活動中。

TOKYO2020インタビュー

https://www.fitnessjob.jp/index.php?app_controller=Info&type=article&id=0000000304

■国際スポーツ&ウェルネスウィークエンドインタビュー

https://www.venex-j.co.jp/recovery_lab_magazine/special/detail/20220901-01.html

◇無料オンラインヨガイベントの定期開催のご案内

ベネクスでは、ベネクスリカバリーウェアをご愛顧いただいているお客様に、無料オンラインヨガイベントを毎月第4水曜日に定期開催し、心身のケアをサポートしています。

https://www.venex-j.co.jp/news/detail/venexyoga.html

  • copied